改善例 ~ 膝の痛み ~
膝の痛み (60代 女性)
数年前から膝が痛く、歩くのが辛い(特に右膝)
病院では変形性膝関節症(膝の軟骨がすり減って擦れるために痛みがでる)と診断され、注射を打ったり温めたりしたがなかなか改善せず、友人の紹介で来院されました。
体験を観察すると、右肩が下がり、腰も膝も曲がりO脚になっていた。
屈伸をしてもらうと、少し曲げただけで膝のお皿の下が痛み、支えがないとできない常態。
うつ伏せに寝た状態で膝を曲げてみると、前側の太ももが張って屈伸した時と同じようにお皿の下が痛む。
腰が曲がるとそのバランスをとるために膝が曲がり開いてきます。→O脚。
O脚になると、膝の内側の部分が圧迫された状態で歩いたりすると、だんだん軟骨が磨り減ってきますし、また外側の靭帯は常に伸ばされているためその靭帯に痛みが出る場合もあります。
確かに膝自体の問題もあると思いますが、この方は前側の太ももが張ってお皿の下が痛くなるため、腰から膝につながっている神経の緊張も関係しているのではないかと考え、膝を触らずに腰の調整をしたところ痛みが半分に減りました。
その後に体のバランスをとりながらO脚や膝の調整をしたら、先程よりも更に痛みが軽くなりました。
しかし、腰も曲がって硬くなっており、症状も古いので、しばらく週1回のペースで通って頂き、5回目くらいには、多少痛みがありますが支えなしに屈伸ができるようになりました。
まだ痛みが出たりすることもあるので、週1回のペースで継続的に受診され、最近では旅行にも行けるようになったと喜んでおられました。
茅ヶ崎・寒川の大谷整体院の詳細はホームページをご覧下さい。
大谷整体院
〒253-0083 神奈川県茅ヶ崎市西久保588
TEL 080-5655-8861
数年前から膝が痛く、歩くのが辛い(特に右膝)
病院では変形性膝関節症(膝の軟骨がすり減って擦れるために痛みがでる)と診断され、注射を打ったり温めたりしたがなかなか改善せず、友人の紹介で来院されました。
体験を観察すると、右肩が下がり、腰も膝も曲がりO脚になっていた。
屈伸をしてもらうと、少し曲げただけで膝のお皿の下が痛み、支えがないとできない常態。
うつ伏せに寝た状態で膝を曲げてみると、前側の太ももが張って屈伸した時と同じようにお皿の下が痛む。
腰が曲がるとそのバランスをとるために膝が曲がり開いてきます。→O脚。
O脚になると、膝の内側の部分が圧迫された状態で歩いたりすると、だんだん軟骨が磨り減ってきますし、また外側の靭帯は常に伸ばされているためその靭帯に痛みが出る場合もあります。
確かに膝自体の問題もあると思いますが、この方は前側の太ももが張ってお皿の下が痛くなるため、腰から膝につながっている神経の緊張も関係しているのではないかと考え、膝を触らずに腰の調整をしたところ痛みが半分に減りました。
その後に体のバランスをとりながらO脚や膝の調整をしたら、先程よりも更に痛みが軽くなりました。
しかし、腰も曲がって硬くなっており、症状も古いので、しばらく週1回のペースで通って頂き、5回目くらいには、多少痛みがありますが支えなしに屈伸ができるようになりました。
まだ痛みが出たりすることもあるので、週1回のペースで継続的に受診され、最近では旅行にも行けるようになったと喜んでおられました。
茅ヶ崎・寒川の大谷整体院の詳細はホームページをご覧下さい。
大谷整体院
〒253-0083 神奈川県茅ヶ崎市西久保588
TEL 080-5655-8861
スポンサーサイト